
無負荷で起動しない
| 現象 |
原因 |
対策 |
| モーターが起動しない |
一次電源が切れている |
一次電源を入れる |
| 操作スイッチの故障 |
操作スイッチの交換 |
| 接続電線の断線 |
配線を調べる |
| サーマルがトリップしている |
サーマルのリセットボタンを押す |
| モーターの故障 |
パワーパッケージの交換 |
無負荷で起動するが…
| 現象 |
原因 |
対策 |
| モーターが逆回転する |
電源配線の間違い |
RST3本のうち2本を入れ替える |
| 断続的に昇降する |
エアーの混入 |
5〜6回昇降させ最下限でしばらく下降ボタンを押したままにしておく |
| 上限まで上昇しない |
油圧作動油の不足 |
油圧作動油の補充 |
| 上限リミットスイッチ(オプション)の早ぎき |
上限リミットスイッチを調整する |
| 停止しても自然に下降する |
ソレノイド弁に異物の混入 |
分解掃除、またはソレノイド弁・
チェック弁の交換をする |
| チェック弁に異物の混入 |
| 軸受部から音が出る |
軸受部の油切れ |
グリスの給脂 |
上昇したが、下降しない
| 現象 |
原因 |
対策 |
ソレノイドコイルが作動しない
(カチッという切り替わり音) |
一次電源が切れている |
一次電源を入れる |
| 接続電線の断線 |
配線を調べる |
| 操作スイッチの接触不良 |
操作スイッチの交換 |
| ソレノイドコイルの焼損 |
ソレノイドコイルの交換 |
ソレノイドコイルは作動するが、下降しない
(カチッという切り替わり音) |
速度調整ネジの締め過ぎ |
ネジを緩め、適当な速度に調節 |
| ソレノイド弁の故障 |
ソレノイド弁の交換 |
| 機械内に障害物のかみこみ |
障害物を取り除く |
積載時の不具合
| 現象 |
原因 |
対策 |
| 上昇しない |
荷が重すぎる |
規定の重量以下の荷を積載する |
| モーターが過熱する |
荷が重すぎる |
規定の重量以下の荷を積載する |
| 電圧降下 |
電力会社に相談する |
適切な対策を講じることが困難な場合はご遠慮なく弊社、又はお求めになった販売店までご連絡下さい。
ご満足のゆくよう、速やかに対応致します。